蝶のまばたき

もう死にたい、消えたい・・・無職アラフィフ独身女の雑記帳

実写ゴールデンカムイ

本日映画を見てきました。

ちょうど3週間ぶりの映画館ですが

長らく見ていなかった感覚です。

 

昨日のブログで、実写化についての

「問題」について触れたわけですが。

今日さっそく漫画原作の作品を鑑賞。

ゴールデンカムイです。

 

この映画についての事前知識は2点のみ。

舞台が明治時代の北海道ということと

闘う系のストーリーであることだけでした。

(あまり先入観を持ちたくないので、

 事前に色々調べないようにはしています)

 

漫画が原作というので、通常であれば

地雷のような気がして「やめておこう」

となるのですが。

近代にすご~く興味があるものですから。

あと、ちょうど北海道に関する本を読んでいて。

どうしても見たくなってしまって。

 

 ※ちなみに『江戸幕府の北方防衛』という本。

  日本人が北海道をいかに心血を注いで

  守ってきたかという話です。自国の領土として。

  

今上映中なので、

少しのネタバレも許さん!という方は

ここから読まない方がいいと思います。

(少しじゃないかもしれません)

 

 

 ~~念のため空白~~

 

 

 

 

 

 

 

映画は、、、面白かったです。

 

が、しかし鑑賞後の感想は、

エエェ~~ちょっと~!!(;゚Д゚)

そんなぁ・・・(>_<)でした。

 

まさか完結しないで終わるとは

思いませんでした。

百歩ゆずって…完結しないまでも、

何らかの落ち着いた形を想像しますよね。

 

ところが!これからストーリーが

どんどん盛り上がるだろうという所で

映画が終わってしまうんですよ。

続編ありきで作っているのかもしれませんが、

ただの導入部という感じにさえ思えました。

 

※私は原作をまったく知りませんので

 悪しからずm(__)m

 

後半の後半、さすがに焦ってきました。

だって、だいぶ時間が経過しているのに

ストーリーがそれほど動いていなくて

「これ、どうやって収めるの??」って。

 

そのうち、キャストの名前が次々現れて

エッ、終わるの??ここで。

本当に終わるんだ?ウッソ~😲

 

で終わりました💧 

この展開、他の観客もみんな知ってたのかなぁ?

思わず周りを見渡しちゃいました。

 

ところで、闘う暴力系の映画なので、時々

痛い系やグロいシーンもあって(>_<)

「あ、来るっ」ってわかるので、

私はパーカーで自分の顔を隠しながら

チラチラ見たりしていましたよ。

でも、みな平然と見ているんですよね。

一応映倫の指定はPG12だったので

平気な人は全然平気なレベルなんでしょうね。

 

※PG12は「12才未満および小学生の観覧には、

親又は保護者からの助言や指導が必要」とのこと。

 

 

帰宅後、心配になったので、一応確認しました。

何を??と言いますと、

この実写化にあたって、原作と原作者は

大丈夫だったのかなぁと。つまり、

製作者側からひどい目にあったりしていないか

ということです。

 

ゴールデンカムイの映画公式サイトを開くと

コメントという項目あり。

そしてそこには原作者・野田サトルさんの

直筆メッセージが👀!

 

円満だったようです。良かった・・・。

「実写関係者の皆さんのゴールデンカムイに対する

 愛情を肌で感じました」ですって^^。

 

日本テレビ、脚本家、聞きましたか?

愛情ですよ。涙が出そう…芦原先生…

 

 

ちなみに今日は

練馬の大泉学園にある映画館に行きました。

 

この大泉学園東映があり

日本アニメ発祥の地として有名です。

駅の北口には名所「アニメゲート」が。

鉄腕アトムメーテルなど人気キャラクターの

ブロンズ像や、フィルムの形をした「ねりまアニメ年表」

があって、見ているだけで楽しいです。

(ゲート全体の写真を撮れば良かった💦)

 

ねりまアニメ年表は、カラービジュアルつき✨

どの年にどんなアニメが制作開始されたか

一目でわかりワクワクしますよ(*^^*)

 

1983年のキン肉マンの部分だけ写真を撮りました

こんな感じです↓↓

 

昨年は『キン肉マン』アニメ放映40周年で

展覧会も全国で行われました。

 

butterfly-blink.hatenablog.com

 

上の記事にも書きました通り、

一番興味深かったのは

アニメ化にあたっての裏話、苦労話でした。

そこで強く感じたのは、やはり製作者側の

原作に対する強い愛情、そして情熱です。

 

エピソードや資料なども展示され、

事前に原作者と、そして製作者同士が話し合い

細かくやりとりを行っていることが

よくわかりました。

例えば、キャラデザイン一つをとっても、

実に丁寧に設定が行われているんですよね。

 

漫画からのアニメ化だって、良いものを作るには

これほどの労力が必要なのです。

ましてや実写化をするならば、もっともっと

綿密な交渉や対応が必要なのは明白ですよね。

原作者は命である我が子を託すのですから。

 

最後にもう一度、

山田玲司さんの名言をお借りします。

愛がないなら抱くな!

 

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。