蝶のまばたき

もう死にたい、消えたい・・・無職アラフィフ独身女の雑記帳

世も末吉?

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

あっと言う間にお正月の三が日が

終わってしまいました。

今日から仕事始めの通常運転という方も

多いのでしょうね。

 

いえその前に、大晦日も三が日も関係なく

働いておられる方も沢山いますよね。

皆さん本当にお疲れ様です。

 

私はお正月の実感が全然ないながら

昨日3日に都心へ初詣に行ってきました。

(実は元日に住まいから近場の神社

 2か所に行ったのですが、すごい行列で…

 参拝は見送りました)

 

まず靖国神社へ。

 

この靖国神社にはわりとよく訪れておりまして

実は先月末にも行きました。

その時、本殿にて玉串を奉納する「正式参拝」

を行い初めての経験でした。

 

今回午前10時位に通常参拝を行いましたが

思ったより並んでおらず、意外にもすぐに

参拝ができました(*^^*)

 

参拝後、能楽堂の前のスペースで

新春弓始めの儀式がちょうど始まっており

鑑賞することができラッキーでしたよ✨

 

射手は弓を射る前に片肌を脱いでおくので

寒そうです↓↓

この儀式は

「三々九手挟式(さんさんくてばさみしき)」

と呼ばれるそうです。

 

「三々九手挟」とは弓の的に由来します。

一辺の長さが9寸の板で、3寸ごとに鋸目を入れて

的にし、串に挟んだことから

「三々九の挟物」と呼ばれたとのこと。

(肝心の的が映った写真がなくてすみません💦)

 

「前弓(まえゆみ」組 VS 「後弓(あとゆみ)」

で、どちらの組が的に多く矢を当てたかで競います。

組の人数に決まりはなく、今回は各5名+大将で

競っていました。

 

1時間ほど鑑賞してから、甘酒を飲んだり

おみくじを引いたりしばらくすると、

通常参拝待ちの人々がすごい行列に!!

(1,2時間の差でかなり混み具合が変わる

 ものなんですね👀)

 

ウン十年ぶりにおみくじを引きましたが

「末吉」・・・

●待ち人:来ず

●失物:出にくい

●売買/旅行:見合わすがよし

●訴訟:叶いにくい 叶っても後に悔やむことがある

 

等々、どれも煮え切らないというか

ぱっとしない感じで・・・「末」ですもんね(^^;

いっそ「凶」でばっさり切られた方が

清々しいかも??と思ってしまった今の自分です💦

 

ちなみにおみくじの裏に「みおしへ」という

教訓のようなものが書いてありました。

今回は西郷南洲西郷どん)の言葉でしたよ。

維新後の豪奢な生活、物質主義的な文明への

批判でしたが、こちらが読めたのは収穫でした(*^^*)

 

南洲翁の言葉を読んだからではありませんが

靖国神社の後、大久保利通が暗殺された場所である

清水谷公園に行きました。

 

↓↓ここには贈右大臣大久保公哀悼碑があります。

 

↓↓哀悼碑の説明板になります



この説明板ですが、かなり文字が薄くなり

読めない部分があるんですよね(>_<)

この大久保公哀悼碑は

歴史資料として千代田区指定有形文化財

に指定されている大切なものなのに。

 

なに、この扱いは…。

維新後の混乱した日本を引っぱってきた

土台を作った大物中の大物だよ、一蔵どんは。

(って、私が念押しする必要もないぐらいですが)

 

千代田区さん、どうしたのよ💧

お金ないわけじゃないでしょうに・・・。

 

 

 

と文句を言いつつ、続きはまた次回にします。

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

           2023年1月4日