奇跡が起きました!
今日でブログ継続7日目、
目標の一週間を達成しました(*^^*)
大げさかもしれませんが、
ものぐさ人間にとっては、本当に奇跡なんですよ。
さかのぼれば、子供の頃から日記に挑戦してきましたが
続いたためしはありませんでした。
アラフィフですから敗北期間の長いこと。
じゃあ、もういい加減諦めればいいと思いますよね。
でも、そうは簡単にできません。なぜか?
物忘れがひどくなっているからです。
昔のことも忘れてきますが、
最近のことボロボロ忘れていきます。
昨日何食べたかももう覚えていません。
嬉しかったことも、悲しかったことも
容赦なくどんどん忘れます。みんなです。
そして年を取ると、超特急のように月日が
過ぎてゆきます。
これは人生の先輩方の言った通りでした。
(たまに先輩方の教えが自分個人に
当てはまらないこともありますが…)
特に自分の場合、家族や子供がいないため、
季節ごとのイベントごとに疎く
単調な生活になりがちなせいもあるのでしょう。
まだ加齢は続いていくので、月日の流れが
これからもっと加速していくかと思うと、怖くなります。
(超特急から新幹線になり→飛行機になり最後は??
あぁ…光になるのね💦)
どんなにちっぽけでも、自分が生きているという
証として爪痕を残したい。
小さな喜びを大事にしていきたい。
そんな切実な気持ちを抱えながら、ですよ?
やっぱり絶賛敗北中・・・恥ずかしいやら情けないやら(>_<)
4年ぐらい前、2018年から10年使える日記帳
「10年連用ダイアリー」というものを購入しました。
(値段は3650円+税ですから、約4000円)
選んだ理由はズバリ、書くスペースが小さいからです。
1日分がA5サイズの1ページですが、
2018年~2027年まで10等分にスペースがが区切られているので
1回分の空白が本当に小さいです(下にある写真をご参照ください)。
たくさん書かなくてはというプレッシャーがなく、
気乗りがしなければ、箇条書きで数個ポンポンと
出来事を並べるだけで形になるので、さすがにこれなら!と思いました。
と・こ・ろ・が、
それでも毎日書けなかったのです。
当日に日記を書けることのほうが少なく、
早ければ翌日に前日分を書いたり、
後日に何日か分をまとめて書いたりしています。
思い出せないと空欄のままに放置となります。
例えば、写真をよく見ていただくとわかると思いますが、
これは12月25日のページです。
本当なら2018年から2021年の4年分は日記文で
埋まっているはずですが、まだ1回もかけていません。
左隣の12月24日は(ほとんど切れていてわからないと思いますが)
2020年と2021年だけの記入でした。
年末のイベントごとが多そうな時期も、このような有様です。
と、ここまで1000文字以上使って
いかに自分がものぐさ人間であるかを話してきました(泣)
ここまで、まかり間違って読んでしまった皆さん、
内容はともかく、
一週間この日記を毎日継続できたことの「奇跡」が
少しわかっていただけましたでしょうか?
次はもう1週間継続(計2週間)を目標にします!!
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
2022年5月22日